BLOG

日は出ていなくても好機 「日照不足」「冷夏」関連15銘柄

https://news.infoseek.co.jp/topics/gendainet_410609/

今日気になった記事。


ま、単純に。今年は冷夏だったんだー!と驚いただけなんですけどね。

関西暑かったもん!(><)

暑すぎてばてそうだった。

もっと夏着物着るつもりだったのに、暑すぎて浴衣ばっかりになった。

そう思っていたのに、冷夏って。。。関東以北は冷夏だったんだなあ~と思うと複雑な気分。

まあ、雨ばっかりじゃ、余計に着物着られないけど。


農作物への影響が気になりますね。

農家の皆さん、大丈夫かな?



今日気になった記事。

三越伊勢丹、「Tポイント」離脱…成果上がらず

https://news.infoseek.co.jp/article/20170815_yol_oyt1t50132/


そりゃそうよ。

Tポイント目当てに、他のデパートじゃなくて伊勢丹に行こうって言う人はいないでしょう?

伊勢丹に行きたい人は伊勢丹に最初から行くだけだと思うんだな~。


Tポイントカードに限らずポイントカード。

どのショップも横並びでポイントカードを作る。

ポイントを貯めて、割引なり、商品を貰うなりのサービスだけど、それにいちいちカードっているのかな?

ショップ側では、ポイントで囲い込みを狙っているんだと思うし、実際それで囲い込まれる人はいるんだと思うんだけど、それとレジでの手間およびそのときの顧客のストレスとを天秤にかけてどっちが有効なんだろう?

Tポイントカード、数年前、友達にお得だよ。是非つくりなよ~。と勧められて作った。

でも使わない。あっても出さない。レジでカードを探してごそごそするのがイヤで。

一応、ネットショッピングする分にはTポイントカードを登録しているので、自動でポイントが貯まる。それだけ。日常では出さない。

AmazonとYahooショッピングかな?使えるの。楽天は使えないよね。

Tポイントを使ったこともない。何年も経つけど多分3桁しか貯まってない。

そもそもTポイントカードを出せと言われるところは、私の日常ではファミマとガソリンスタンドくらい。

ファミマ(を含めてコンビニ)は月に1回くらいしか行かないし、ガソリンスタンドも、多い少ないを均すと月に1回くらい。

どうせ殆ど貯まらないポイントのために、財布にポイントカードを入れるのがイヤだ。

コンビニは基本スマホで電子マネー決済。

なのに、Tポイントカードを出さないとイケナイって、そんな面倒くさいこと出来ないよ。

お財布出すのがイヤだからスマホで決済しているのに。

こんなにデジタルになったんだから、スマホ一つでポイントカード代わりにしようよ。

それなら登録するよ。飛行機だってスマホ一つで乗れるのに。

でもイチイチあっちのお店、こっちのお店のポイントカードを持たなきゃいけないなんて、ストレスでしかない。

Tポイントカードも、せっかく共通カードなのに、ポイントがつくお店は一部だし、クレジットカードでお買い物するときにTポイントカードをもう一枚出さなきゃイケナイなんて、ナンセンス。


と、いいつつも財布にポイントカードが数枚入っている。

毎週行く、スーパー、パン屋さん、ドラッグストアにクリーニング屋さん。それと月に一度行く美容室が自分の分と犬の分に、家の近くのケーキ屋さんと電気屋さん。

はあ。多いなあ。

別にポイントが貯めたいんじゃなくて、ポイントカード出さないと、作りましょうか?って毎回言われるのがイヤで持ってる。

マニュアルなのか、この人出さないなって分かるくらい常連でも、毎回作りましょうか?って聞かれるの。レシートにスタンプ押されたり。

もう断るのも苦痛で、仕方ないから良く行くところといつも来るお客だと認知されているだろうところのは持っている。


提示しているポイントカードのうち、スーパーが一番複雑だ。

ポイントカードの他に、マイバッグのスタンプカードもあって(私は断る)、レジでレシートの他に、毎回ポイントの明細と、水曜日と土曜日のポイント何倍かのサービス券をくれる。

もう、毎回おつり以外に返してくれたポイントカードと、レシート、ポイント明細、サービス券2枚くれるから、受け取るのも大変。

受け取った後もまた困ったことで、こんなにたくさん財布に入らないし、バッグに慌てて放り込んだら中がくちゃくちゃになるから大嫌い!(怒)

ポイントが貯まったら、なんか券をくれて、それが3枚か4枚で1000円の商品券として使えるんだか、サービスカウンターで交換するんだか。(ここも複雑でわかんない)

↑よく分かっていないのは、すでに10枚以上貯まっているけど一度も使ったことがないから。

捨てる気はないけど、時間があるときに使おうと思っていて、常に時間がない(笑)


スーパーはこんな感じなので、レジに時間が掛かる。

イライラするし、空いていてもポイントカードを出したりしまったりで毎回ストレス!!

殆ど意味のないことに、こんなに時間をかけて何なんだ?と思う。

だって、みんなポイントがあるからこのスーパーに来ているわけじゃない。

近かったり、安かったり、品揃えや品物が良かったりするから来ている。

そもそもスーパーってそんなもんじゃない?


正直に言えば、ポイントよりは毎回割引の方がずっと嬉しい。

それが無理なら、潔くポイントカードなしにして欲しい。

それさえ無理なら、せめてカードを作りましょうか?と言わないで欲しい。

私の願いは、レジをストレス無く通過したいだけなのよ~(T_T)

防水スプレーで肺炎・発熱も 屋内使用に注意

http://www.asahi.com/articles/ASK7C3TFKK7CUBQU00K.html


まだ独身の頃。25~6歳くらいの頃かなあ。

確か冬で、スキーウエアの手入れをしていたんだった。

防水スプレーを家のベランダでかけたんだけど、風向きが悪くて失敗して少し吸い込んじゃった。


その前からのどが乾燥していて、のどの調子は良くなかったんだけど、その晩から強烈なのどの痛みと、咳と熱。

のどの痛みのすごさは、唾液が飲み込めないくらいで。もちろん、食事はとれない。

体が丈夫な私は、こんな酷い痛みに遭ったことがなくて、風邪よりも防水スプレーを疑っていた。

治る兆しがないから、小さいときからかかっている内科の医院に行った。

ちゃんと、防水スプレーを吸い込んだんです。それでのどが痛くなって。

と言ったのに、防水スプレーなんて関係ないよ、普通に風邪だと診断された。

お医者さん、勉強不足だったのだな!(怒)

しかも、よりによって大きな錠剤の抗生物質を2種類も出された。

飲み込めないんです。と言ったのに、すりつぶしてくれなかった!

医院だから薬剤師さん居なくて、自分でも家に乳鉢ないからつぶせなくてさ。泣きながら飲み込んだのに~意味なかったじゃん!!


そうか、フッ素とシリコンが入っているんだ。

何が入っているかなんて、考えなかったな~。


もちろん薬を飲んでも全然良くならなくて3日も4日も苦しんだ覚えがある。

自力で復活できて良かった~


吸い込んだ量はホントにホンの少し。

風向きで自分の方にスプレーが来て、そのとき呼吸しちゃった、でも咳き込んですぐに避けたんだけど。

そんな些細なことで、健康被害が出るなら、もっとしっかり注意を喚起して欲しいなあ。

お医者さんももっと知っておいて欲しいなあ。

もっと大きなニュースにすべきだと思うよ、うん。

”専門家に聞いた 夏休みに「子供の格差」が開きやすい理由”という記事を読んだ。

https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-408607.html


自分の子供の頃と今を一緒にしちゃイケナイ、っていうのは分かっているけど。

親が忙しいと、子供の宿題を見てあげられない。→宿題なんて見せたことないですけど?

塾に通う余裕がない子供だと、1学期の復習ができない。→授業の内容って、授業中に理解するもんじゃないの?

どこにも行けない子供も多くいる。→夏休みにどこにも行ったことがないけど、それで別に困らなかったよ。

給食がない夏休み中は、昼食をインスタント食品で済ます子もいる。→3年生ぐらいになったらお昼ご飯は自分で作っていたけどなあ。

旅行などの遠出はもってのほかで、夏休み中の体験量に大きな差が出る。→旅行に行けない分、自分で遊びを工夫してたけどなあ。


正直に言うと、そりゃ、家族旅行の話は羨ましかった。

帰省、というか、田舎があるっていうのも羨ましかった。

うちのおばあちゃんちは自転車で15分くらいで、おばあちゃんも叔父さん達も好きだったけど、行ったら行ったで退屈だった。

移動自体に特別感があるもう少し遠い田舎に憧れていた。(乗り物好きだし、乗りたかったのもある)


でもさ。横並びに意味があるとは思っていなかったから、素直に、友達に「いいねえ~。すごいねえ~」とは思っても、出来ない自分が哀しい。とか思ったことないなあ。

うちはうち、よそはよそで良くない?同じなんてどうせないしさ。

夏休みは単純に自由で楽しかった!


今、夏休みにお子さんにいろんな体験をさせようと、いろんなプログラムがあるらしいね。

でもどうなんだろう?そういう大人が主導するイベントって。

ホントにお仕着せの体験が経験値になるのかな?


それよりももっと大事なことが二つあると思う。

一つは、子供にもっと自分のことが自分で出来るように、家事をやらせるべきだと思う。

二つ目は、学期中は学校のプログラムをこなしていかなきゃイケナイんだから、休み中はもっと自分発信で、超くだらないことをやった良いんじゃないかと思う。


20歳を超えた学生さん達を相手にしていると、絶対的な体験不足なんですよ。

学費の高い私学理系へ来るので、そこそこ恵まれたご家庭の人が多いからきっと夏休みの体験学習とかをやってきた世代なんだけど。

何の体験不足って、お掃除も料理もできない、したことがない、マッチが擦れない。

理系なのに、家庭用電源の電圧を知らない、交流だって事も知らない、冷蔵庫が冷えてる仕組みを聞いたら、電気で冷えてるって答えちゃう。

本もあんまり読まないから、漢字が読めない、慣用句が分からない、説明の意味を要約できない。

結局みんな、受け身なんですよ。全員がじゃないけどそういう傾向が強い。

だから勉強するって言うと、丸覚えして、質問は「テストにはどこが出るんですか?」

本当の意味で、「わかる」ってことがわかっていない。

考える習慣があんまり身についていなくて、自分で考えてみる前に、正解を知って覚えることが一番大事だと思っている。

それはもしかしたら、夏休みも大人がプログラムをいっぱい組んで、いろんな体験を「受け」させて、何でも「与えて」きたせいもあるのかな~と思う。

そうか、彼らは失敗したことがないのかもしれない。


子供の頃、夏休みには失敗しても自分でお昼ご飯を作る自由があった。

もちろん、材料はこれを使ってね、と言われているんだけど、その範囲で。

あるときは食パンにマヨネーズ塗って焼かずに食べるのがマイブームだった。

袋ラーメンを初めて一人で作ったのは、2年生の時だった。(それまでは一人でガスコンロは使用禁止だった)

お鍋を持ったら重くてひっくり返しちゃって、掃除しようにも熱くてどうしようもなくなった。泣きながらすぐ上の兄に助けを求めたら、思いっきりバカって言われてケンカになったことを覚えている。

次はうまく作るぞ。とチャンスを狙っていた物だ。


友達と一緒に、どんどん遊びを開発していって、くだらないことに夢中になって、エスカレートして、例えば余所のおうちの土手に穴開けちゃったり(実話)、叱られて蜘蛛の子を散らすように逃げて余計に怒られて謝りに行ったり。

じゃあ次は何をしようか?と叱られない工夫をして、誰かが新しいことを出来るようになって真似したり。

新しい物は何を見ても珍しかった。どうなってるのかな?これはなんで動いているのかな?

大人をなんでで責めにして、自分で調べなさいって言われて、いろんな本を調べたら、その本が面白くて夢中になった。

失敗もたくさんして、小さな怪我は日常茶飯事、迷子になったり、泣いたり笑ったり。

全部やらされたことでも、準備されたことでもなくて、自分で考えてやったこと。

そういうのが、何かを考えるときの原点になっている気がする。


小学生のお子さんの夏休みに必要なことは、何もプログラムがない(ゲームもない)状態で、毎日お子さんにやることを探させることじゃないだろうか。

そして毎日、お子さんが何をして、何が楽しかったか、一緒に振り返ってあげれば良いんじゃないだろうか。